住宅ローン控除について、
年収300万年の控除額は?
ローン組んだら、
どれぐらい控除しきれるか知りたいですよね。
~2021年から2022年以降変更点~
控除率 1% → 0.7%
減税期間(新築)10年間 → 13年間
減税期間(中古)10年間 → 10年間
所得上限 3000万円 → 2000万円
現行制度では、耐震性など一定の要件を満たした「認定住宅」の場合、
減税対象となる借入残高の上限は5000万円、
認定住宅ではない一般住宅は4000万円
新制度では、2023年末までに入居した場合は、
住宅の環境性能に応じて5000万円(長期優良住宅など認定住宅)、
4500万円(ゼロエネルギーハウスZEH)、
4000万円(国が定める省エネ基準を満たした住宅)
3段階に分けた上で、
省エネ基準を満たさない一般住宅については
上限が3000万円に引き下げられることになる。
また、2024年、2025年の入居については、
減税対象となる残高の上限を認定住宅で500万円、
その他の3つの分類の住宅については、
それぞれ1000万円引き下げられることになります。
※※※
今回の税制改正により、一般住宅の場合、
これまで400万円だった最大控除額が
2022年・2023年入居の場合は273万円、
2024年・2025年入居の場合は140万円に
縮小されることになる。
一方、認定住宅など環境性能の高い住宅の場合は
縮小率が小さくなりました。
■♦■♦■♦■♦■♦■♦■♦■♦■♦■■♦■♦■♦■♦■♦■♦■
住宅ローン控除 ←詳細は国税庁のHPで
例)住宅ローン 2000万円
期間 35年 金利1%
住宅ローン控除額
借入金額×0.7% 14万円(1年間)
182万円(13年間)
■♦■♦■♦■♦■♦■♦■♦■♦■♦■
年収300万円の内訳
■♦■♦■♦■♦■♦■♦■♦■♦■♦■
①単身者 所得税:約4.6万円
住民税:約9.5万円
合計:14.1万円
②妻あり 所得税:約2.7万円
住民税:約5.7万円
合計:12.9万円
※子が0歳から15歳までは
上記の控除額は変わりません。
③妻・子が16歳~18歳
所得税:約0.81万円
住民税:1.87万円
合計:2.68万円
④妻・子が19歳~23歳
所得税:0万円
住民税:0万円
合計:0万円
⑤妻・子2人とも16歳~18歳
所得税:0万円
住民税:0万円
合計:0万円
⑥妻・子2人とも19歳~23歳
所得税:0万円
住民税:0万円
合計:0万円
⑦妻・子1人16歳~18歳
子1人19歳~23歳
所得税:0万円
住民税:0万円
合計:0万円
※②・③・④・⑤・⑥・⑦
妻が専業主婦orパート
(配偶者控除を適用してます)
10年間で軽減できる額
①:約151万円(13年間)単身者
②:約148万円(13年間)妻あり
③:約26万円(10年間)妻子1
子16歳~18歳
④:0万円(10年間)妻子1
子19歳~23歳
⑤:0万円(10年間)妻子2
子2人とも16歳~18歳
⑥:約0万円(10年間) 妻子2
子2人とも19歳~23歳
⑦:0万円(10年間)妻子2
子1人16歳~18歳
子1人19歳~23歳
①の単身者は、
配偶者控除や扶養家族(子供)がいないと
控除額が少ないので
最大限ローン控除で還付されますし、
②もご結婚されても
控除の恩恵がありますから、
家賃を払い続けるよりは、
控除のメリットを
受けたほうがよさそうですね。
③~⑦に該当する方は、
控除のメリットがあまりないです。
奥様も働いて、収入があれば、
ご主人と奥様で1000万円ずつ借入をして
1000万円×0.7%=7万円
ずつ(夫婦)控除が受けられます。
夫婦でローンを組むことによって、
上手くローン控除を利用しましょう。
生命保険や地震保険、
ふるさと納税など
加入していると所得税と住民税額が
変わりますので
あくまでも上記の所得税と住民税は
目安としてください。