
新型コロナウイルスで、
住宅ローンって待ってくれるの?
お客様からかなりお問い合わせ
頂きましたので
わたしの実体験も
併せてお伝えします。
コロナで仕事ができない、
テレワークしても
何をしていいかわからない、
そんな中、
収入が激減してるかと思います。
その中でも、家庭の支出で大きいのが
衣食住の住です。
収入の平均3割を占めるので、
できれば抑えたい!
顧客様から
連絡頂いております。
各金融機関に問い合わせをして
一度窓口までと言われたので、
これは、経験をし、
皆さんにお伝えしようと思いました。
結論から言いますと、できます。
各金融機関の扱いと
フラット35の住宅金融支援機構は
支払いの減額などの条件が違います。
調べた結果は、
各金融機関(銀行や信金など)が
条件が緩和しており、
フラット35は、以下の条件でないと
厳しいという事です。
返済条件①
返済条件②
返済条件③
では、私が借りている某金融機関の
お話していきます。
まずは、融資している金融機関の支店に
連絡して下さい。
私の借りている銀行は、
予約制ではなく、直接行き、
順番待ちでした。
さすがだと思ったのが、
テレビ電話にての会話です。
以前から対応していたようですが
コロナでさらに需要があったので
対応も素晴らしく早かったです。
朝の10時から訪問し、
web上で、9人待ちでした。
30分ぐらい待った後、
オペレーターの方と相談が
始まりました。
現状を把握する上で、
その場で用紙に書き込みます。
氏名、住所、生年月日、
年収、今後下がる見込み収入、
家庭の支出、支出を見直せなら
どの項目などを記載します。
その後、机の横にスキャナーがあり
用紙を置くと勝手スキャンされ、
オペレーターに送れます。
記載漏れをチェックしてくれ、
どのような支払い条件にするか
相談しました。
返済条件の変更はこちらです。
わたしは、毎月の支払いを
抑えたいという意思を伝えました。
元金と利息、
元金部分(借金が減る部分)を
1年間据え置き(待ってもらう)
利息のみでお願いしました。
毎月の支払いを減額
イメージ
住宅ローン年数延長
毎月支払い
ボーナス払いなし
毎月支払い
そして、素晴らしいのが、
銀行の対応、そして、
金融庁からのアナウンスで
書類の省略、簡素化です。
収入減の証明書不要、
家庭の支出、電気、ガス、水道など
証明書不要、
とにかくスピード勝負に
してくれてます。
後日、再度、電話で
銀行の担当者から連絡がきます。
全ては、
ヒアリングで対応可能でした。
さらに、担当者の電話対応が
神対応です。
お気遣いが素晴らしく、
とても有難い事でした。
後日、支店の窓口へ行き、
書類を記入して、
翌月から対応となります。
わたしが経験した基に、
お話しておりますので、
きちんと対応してくれます。
今までの支払い実績や遅延など
ない事が大事ですが、
緊急事態です。
この先、長引くのがどうか
分からないので、
早めに対応することを
オススメします。